オーガニックメイン、そして深煎り専門のコーヒーブランドです。
DEEP COFFEEではオーガニックコーヒーをメインに自家焙煎販売をおこなっています。
ご注文を頂いてから丁寧に焙煎いたしますので、焙煎直後の新鮮なコーヒーをお楽しみいただけます。
●ご購入時に豆の状態をお選びいただけます。
「豆のまま」をお選びいただいた場合、焙煎後すぐに発送いたします。
「細挽」及び「中細挽」をお選びいただいた場合、焙煎後3日以上エイジング期間をいただく関係で
発送までにお時間を頂戴いたします。予めご了承お願い致します。
2025/2/7 エチオピアの産地が変更になりました。
◎DEEPCOFFEEの一部商品は東京都渋谷区代々木公園駅にあるアビオファームズマーケットさん、または大阪府泉大津市にあるPAIN PLACE MARKETさんでもご購入いただけます。
-
オーガニックセット【3種】300g
¥2,720
①コロンビア シエラネバダ 有機JAS認証 ウォッシュド ②グァテマラ中部ソロラ県アティトラン地区 有機JAS認証 ウォッシュド ③インドネシア アチェ州 有機JAS認証 スマトラ式 上記3種(100g×3)合計300gのセットです。 3種類全て有機JAS認証を受けているorganicのcoffee豆で自然の恵みをたっぷりと味わうことができます。 初めてご購入いただくお客様におすすめ。 お好みのcoffee豆を探してみてください!
-
エチオピア【オーガニック】300g
¥3,300
【ポジション】オーガニック(有機JAS認証) 【生産地】エチオピア ゲディオ区 イルガチェフェ地域 コンガ村 【標高】2300m 【規格】G1 【精製方法】natural 【品種】エチオピア原産種 イルガチェフの特徴でもあるフローラルさは勿論、冷めてもクリーンさが際立つ厳選ロットです。甘み、ボディ感もありスッキリとした後味です。 【フレーバーテキスト】 ベルガモット、フローラル、ベリー 酸味★★★☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★☆☆☆ コク★★★☆☆ 【内容量】200g
-
エチオピア【オーガニック】200g
¥2,200
【ポジション】オーガニック(有機JAS認証) 【生産地】エチオピア ゲディオ区 イルガチェフェ地域 コンガ村 【標高】2300m 【規格】G1 【精製方法】natural 【品種】エチオピア原産種 イルガチェフの特徴でもあるフローラルさは勿論、冷めてもクリーンさが際立つ厳選ロットです。甘み、ボディ感もありスッキリとした後味です。 【フレーバーテキスト】 ベルガモット、フローラル、ベリー 酸味★★★☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★☆☆☆ コク★★★☆☆ 【内容量】200g
-
コロンビア【オーガニック】300g
¥2,700
【生産地】コロンビア シエラネバダ 【標高】〜1700m 【精製方法】washed 【品種】Typica , Caturra シエラネバダはコロンビアで有機コーヒーを生産する土地として有名です。 先住民と農民からなるANEI生産者組合は有機農業プログラム推進の1つとして設立されたそうです。有機認証の他にフェアトレード認証も取得しています。 【カッピングプロファイル】 オレンジ、チェリー、アーモンド、キャラメル、ラウンドマウスフィール 酸味★★☆☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★★☆☆ コク★★★☆☆ 【内容量】300g
-
コロンビア【オーガニック】200g
¥1,800
【生産地】コロンビア シエラネバダ 【標高】〜1700m 【精製方法】washed 【品種】Typica , Caturra シエラネバダはコロンビアで有機コーヒーを生産する土地として有名です。 先住民と農民からなるANEI生産者組合は有機農業プログラム推進の1つとして設立されたそうです。有機認証の他にフェアトレード認証も取得しています。 【カッピングプロファイル】 オレンジ、チェリー、アーモンド、キャラメル、ラウンドマウスフィール 酸味★★☆☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★★☆☆ コク★★★☆☆ 【内容量】300g
-
グァテマラ【オーガニック】300g
¥2,760
【ポジション】オーガニック(有機JAS認証) 【生産地】グァテマラ中部ソロラ県アティトラン地区 【標高】1500〜1650m 【規格】SHB 【精製方法】フルウォッシュド 酸味、甘味、苦味のバランスが良い優等生型。グァテマラからコーヒーにはまったという方も多いですよね。 ホットでもアイスでも美味しく飲めちゃう八方美人感はメニューであったら「とりあえず」頼んでしまう存在感。コーヒーが好きだけど何を飲めばいいのか探っている方にもおすすめです。 酸味★★★☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★★☆☆ コク★★☆☆☆ 【内容量】300g
-
グァテマラ【オーガニック】200g
¥1,840
【ポジション】オーガニック(有機JAS認証) 【生産地】グァテマラ中部ソロラ県アティトラン地区 【標高】1500〜1650m 【規格】SHB 【精製方法】フルウォッシュド 酸味、甘味、苦味のバランスが良い優等生型。グァテマラからコーヒーにはまったという方も多いですよね。 ホットでもアイスでも美味しく飲めちゃう八方美人感はメニューであったら「とりあえず」頼んでしまう存在感。コーヒーが好きだけど何を飲めばいいのか探っている方にもおすすめです。 酸味★★★☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★★☆☆ コク★★☆☆☆ 【内容量】200g
-
ウガンダ【オーガニック】300g
¥2,850
【ポジション】オーガニック(有機JAS認証) 【生産地】ウガンダ カセセ地区チャルンバ 【標高】1200〜1950m 【精製方法】ウォッシュド 【品種】アラビカ種 フルーティーで芳醇な香りが特徴のコーヒー豆です。精製方法がウォッシュドということも相まって、アフターテイストは非常にクリーン。 バランスが良くデイリーで飲みやすい印象です。 酸味★★☆☆☆ 甘み★★☆☆☆ 苦味★★★★☆ コク★★☆☆☆ 【内容量】300g
-
ウガンダ【オーガニック】200g
¥1,900
【ポジション】オーガニック(有機JAS認証) 【生産地】ウガンダ カセセ地区チャルンバ 【標高】1200〜1950m 【精製方法】ウォッシュド 【品種】アラビカ種 フルーティーで芳醇な香りが特徴のコーヒー豆です。精製方法がウォッシュドということも相まって、アフターテイストは非常にクリーン。 バランスが良くデイリーで飲みやすい印象です。 酸味★★☆☆☆ 甘み★★☆☆☆ 苦味★★★★☆ コク★★☆☆☆ 【内容量】200g
-
インドネシア【オーガニック】300g
¥2,700
【生産地】インドネシア アチェ州 ペルマタガヨ農協 【標高】1200〜1600m 【精製方法】スマトラ式 【品種】ティムティム、アテン他 インドネシアのスマトラ島の北部に位置するアチェ特別自治州。 その中でも標高が高く、大地の恵みを十分に受けるベネルムリア県。 ベルマタガヨ農協はその中にあります。 有機認証の他にフェアトレード認証も取得しています。 【カッピングプロファイル】 カカオ、アーシー、スパイス、オレンジ 酸味★★☆☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★★☆☆ 【内容量】300g
-
インドネシア【オーガニック】200g
¥1,800
【生産地】インドネシア アチェ州 ペルマタガヨ農協 【標高】1200〜1600m 【精製方法】スマトラ式 【品種】ティムティム、アテン他 インドネシアのスマトラ島の北部に位置するアチェ特別自治州。 その中でも標高が高く、大地の恵みを十分に受けるベネルムリア県。 ベルマタガヨ農協はその中にあります。 有機認証の他にフェアトレード認証も取得しています。 【カッピングプロファイル】 カカオ、アーシー、スパイス、オレンジ 酸味★★☆☆☆ 甘み★★★☆☆ 苦味★★★☆☆ 【内容量】200g
DEEP COFFEEの商品は袋に焙煎日の記載がございます。コーヒー豆は時間の経過とともに味が変化していきます。焙煎日からおおよそ7日程度で味も落ち着き美味しくなると言われておりますが、ぜひ色々なタイミングでお楽しみください。